濃いめのお顔立ちと立派な体格がトレードマーク!
名前を知らなくても、ドラマでよく見かける名脇役俳優の皆川猿時さん。
お名前もお姿に似て、なんだか個性的ですよね。
恰幅のよい皆川猿時さんですが、若い頃は細くてイケメンだったと言われていますので、調べてみたら、本当にシュッとされていました!
普通にカッコよかったから、俳優としての成功を掴むまでに時間がかかってしまったのかも?
皆川さんの若かりし頃をご紹介いたします。
皆川猿時は現在100㎏超えだが、若い頃は細かった!
引用元:日本経済新聞
皆川猿時さんは在感たっぷりで一度見たら忘れられない俳優さんですが、若い頃は今とはまったく違うスリムな体型だったそう!
若い頃の学歴や経歴を含め、売れっ子になるまでの詳細を見ていきましょう!
年齢や本名は?
皆川猿時さんのプロフィールをご紹介します。
- 生年月日1971年2月1日生まれ(53歳)2025年2月現在
- 本名:皆川利美(としみ)
- 身長:170cm
- 体重:99.3kg
- 血液型: O型
- 所属事務所:大人計画
- 出身地:福島県いわき市
若い頃は痩せていてイケメン!画像も紹介
猿時さんのブレイクのきっかけと言われているのが2013年放送のNHK朝の連続TV小説『あまちゃん』の潜水土木科磯野先生。
あまちゃん放送時にNHKのスタジオパークというインタビュー番組で高校生の時の写真を披露しています。
当時43歳だった皆川猿時さんと高校生2年生の時のお写真を比べると、体形の差がはげしいですね(笑)
引用元:@goodgirl_no01
アップの写真がこちら!視聴者さんによると遠目には、伊藤英明…と書かれていました(笑)
猿時さんは小・中・高とバスケットボールを続けていて、かなりスリムでした。バスケは背の高い、運動神経がいい人が多いイメージ。
子どもの頃から励んでいたので、かなりの腕前だったのではないでしょうか?
学歴は?福島県の進学校でモテモテの学生時代だった
引用元:Google map
皆川猿時さんは福島県いわき市小名浜に住んでいて、子どもの頃はよく海で遊んでいたそうですよ。
猿時さんは地元の小中学校を卒業した後、福島県立磐城高等学校に進学しました。
偏差値は68!福島県で2位の県内有数の進学校です。
めちゃめちゃ頭がいいだけでなくバスケ部で活躍、まさに文武両道!
背も高く、目鼻立ちもはっきりしているので、目立ちますよね。
バスケ部の男子ってモテるイメージですが、まさにモテモテの学生時代を送ったそうですよ。
高校時代は勉強より部活中心の生活を送っていて、後の毎日新聞の母校のことも語るインタビューで「好きなことを最後まで続ける性格や人とのつきあい方が培われた」と語るほどです。
ただTV番組の『僕らの時代』に松尾スズキさん、松田龍平さんと一緒に出られた時に高校時代、バスケットボール部で「真面目にしすぎてイヤ、もっとふざけたかった」とお話されていました。
学生のころから面白いコトが好きな片鱗があったのかもしれませんね。
大学には行かずに、役者になるために上京
磐城高等学校は進学校で早稲田や慶應をはじめ名だたる大学に進学する生徒がほとんどの中で、皆川猿時さんは大学へは進学はしませんでした。
引用元:日本経済新聞
渡辺猿時さんが渡辺美奈代さんに会いたくて上京、俳優を目指したのはとても有名な話で、ご本人もあちこちのインタビューでお話されています。大好きな渡辺美奈代さんとちょうどぽっちゃりし始めた渡辺徹さんと共演しているのをTVで見た時に、自分もいけるかもと思うだけでなく、行動できるのがすごいです!
引用元:Amazon
皆川猿時さんは30歳の時に2時間ドラマで憧れの渡辺美奈代さんと共演し、夢を実現させました!有言実行でカッコいいです♪ただ、そこまでの道のりはなかなか険しかったそうです。
猿時さんは柄本明さんが主催する劇団『東京乾電池』の研究生になったものの、実はお芝居を見たことも演じたこともないという状態からのスタート。すぐTVに出演できると思っていたそうですが、現実は甘くなかったですね。
研究生の卒業公演で、演出家の岩松了さんが後ろを向いた瞬間に猿時さんがヘン顔をしてふざけたりしていたので、振り返った時にスリッパで叩かれれる事態に。そこから「田舎に帰れ!」と言われ続け、残念ながら『東京乾電池』には残ることができませんでした。
劇団に残れなかったメンバーと芝居を打ったことで借金を背負ってしまい、借金返済のために、以前からバイトをしていた新宿の串焼き屋さん「串タロー」で週6日12時間馬車馬のように働きました。振り返ってもこの頃(22歳当時)の記憶がなかったとご本人も語っているので、よほど大変だったのかと思います。
『大人計画』で芝居をしながら『串焼きや』でバイト生活
引用元:株式会社スターツ
東京乾電池・研究生から5年後、猿時さんが24歳の時に現在も所属する『大人計画』のオーディションに合格し、劇団員になりました!もちろんすぐにお芝居だけで生活できるようにになったわけではないので、引き続き串揚げタローで働き続けていました。
引用元:日本経済新聞
猿時さんのインタビューの中で「自分に甘い」と素直に言えちゃうのがかわいいと思いました。末っ子パワー、恐るべし!愛されキャラなのも納得です。
劇団員時代の若い頃の写真はこちら!
引用元:@nashi_0731(X)
劇団員時代の若い頃の写真がこちら!
猿時さんがこの当時を振り返り、「大人計画ではどうやったら面白くなるのかが自分ではわからず、とても苦労した」とのこと。
引用元:映画.com
20代の男子ならやっぱりカッコよくいたいけれど、劇団で求められている面白さは今一つになってしまう…いまではポチャかわ俳優と呼ばれ、ドラマや映画、舞台と大活躍の猿時さんにも悩み多き時代があったのですね。
役者一本になり、バイトを辞めたら太ってしまう(笑)
猿時さんは串揚げタローが大好きで、結局13年間働きました。その間に、ご本人曰く「社長の次に偉くなるところまで上り詰めた」とのこと。長年働くうちにバイト最古参になり、社員の方と折り合いが悪くなってしまいました。映像系の仕事も増え辞めることにしたそうです。
猿時さんはバイトを辞めたら、体力的にも楽になったし、食べる量もどんどん増えて、どんどんどんどん太っていきました。それまでは宮藤官九郎さんから「太れ」と言われても、なかなか太れなかったそうですが、生活の変化であっさり太ったそうです(笑)部活を辞めた学生のようですね~!
大人計画のパンクバンドのキャラクター・港カヲル(専属MC&ボーカル)になる
引用元:港カヲル(グループ魂)(X)
猿時さんは太ったら「もうカッコつける必要ないじゃん!」と気づき、吹っ切れたと語っています。ぽっちゃりしたことが功を奏し、舞台などでも受けるようになっていきました。
さらに猿時さんの転機となったのが、パンクコントバンド『グループ魂』で専属MC/港カヲルというキャラを演じ人気を得ることに。
このグループ魂は、1995年に大人計画のメンバーが参加している俳優3人、宮藤官九郎さん、阿部サダヲさん、村杉蝉之介さんで結成されました。
1997年からギター、ベース、ドラムを加えたバンド編成になりました。
その中で、港カヲル(皆川猿時さん)はバンドのステージ開演前に登場するダンディな司会者として登場していました。
活動を続けていくうちに(猿時さんの体型の変化と共に)どんどんキャラクターが変貌し、現在はいくつかの楽曲でボーカルを務めるほどに。今では重要なポジションを占め、メンバーの顔になっていきました。
港カヲルの設定は「永遠の46歳」。
猿時さんは若い頃から「老け顔」と言われていたからかも?おしゃれな名前に反したキャラクターで、猿時さんの実年齢が46歳を超えた時には単独ライブも行っています。
港カヲル(グループ魂)のX(旧Twitter)のアカウントがあります。
グループ魂は、2020年に一度解散をし、2022年に再活動。過去にNHK『紅白歌合戦』に出場したことも。グループ魂のYouTubeチャンネルあり、アーティストの1発撮り(ワンテイク)の動画で人気の『THE FIRST TAKE』でもそのコント&歌声を披露しています。
ただ、2024年3月24日にメンバーのバイト君こと村杉蝉之介さんが、麻薬特例法違反等の罪による判決を受けたことで、村杉さんは脱退。猿時さんを含めた6名体制に変更となりました。
役柄のために20キロ減量!油断したら9キロ戻る
2019年放送のNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』は、 大人計画のメンバーの一人・宮藤官九郎さんがオリジナル脚本を書かれました。
皆川猿時さんが演じるのは、東大卒で日本泳法の達人、指導者として日本水泳の発展に貢献した松澤一鶴という人物。猿時さんは伝説のスイマーを20代中盤から演じるため「25kg痩せてほしい!」と言われました。
「キリが悪いから20㎏痩せよう」ということになり、撮影前にダイエットに励むことになりました。約4か月かけて108kgから88kgまで落として、日本泳法という特殊な泳ぎ方を身に着け、ムダ毛も剃って撮影にいどみました。
引用元:MELOS
猿時さんはかなり苦労してダイエットをしたことをインタビューでお話されています。
猿時さん自身が撮影の一番の難所と思っていたのが、日本泳法を披露するエキシビションのシーン。
日本泳法は古来から日本にあった泳ぎ方で、武術の側面があるので水術や水錬とも呼ばれています。
立ち泳ぎがあったりと現在・学校やスイミングスクールで習う水泳(西洋水泳)と異なる点も多いので、慣れないとかなり苦労すると思います。
若い俳優さんも多い中で、訓練や撮影がかなりハードだったエキシビジョンの撮影が無事に終わり、共演していた阿部サダヲさんと「死ななくてよかったね」と言い合ったんだそう。お仕事とは言え大変ですよね。
その後油断して(笑)、猿時さんはあっさり9㎏戻ってしまい、95㎏になりました。
皆川猿時の若い頃だけでなく、家族や似ている俳優や芸能人も調査!
引用元:NEWSポストセブン
名バイプレーヤと言われる皆川猿時さんのご家族や似ていると言われている俳優など、さらに気になる話題も見ていきましょう!
妻は劇団の同期女優・田村たがめ
皆川猿時さんの妻である田村たがめさんは、1994年に所属事務所「大人計画」に同期で入団された仲なんだそう。
入団してすぐにお付き合いをされ、10年交際して2024年に結婚。
売れない頃から苦楽を共にしてきた仲だったんですね。
田村さんは、静岡県浜松市の出身でお嬢様学校・白百合女子大学を卒業されています。
皆川さんは出会った時からカワイイ!と思っていたそうですよ!素敵ですね♪
詳細は、お二人の馴れ初めや現在の住まいなどを別の記事にまとめましたので、ぜひ気になる方はぜひお読みください。
【関連記事】
かわいすぎて一目惚れ!皆川猿時と嫁・田村たがめの馴れ初めや結婚した理由
子供は何人?どんな子供なの?
皆川猿時さんと奥様の田村たがめさんとの間に子供は2人います。
- 2006年生まれ 長男
- 2008年生まれ 長女
2人のお子さんはバレエを習っていたという情報があり、TV番組で清水ミチコさんが「気品のあるお子さんだ」と話していました。
個人的には、清水ミチコさんと親交があることが気になりました(笑)
本人同士も公認!一番似ているのがダイノジ!?
引用元:X
皆川猿時さんと似ているといわれているのが、お笑い芸人のダイノジ・大地 洋輔(おおち ようすけ)さん。
お二人とも間違えられることも多く、本人公認のようです(笑)
大地さんのSNSには、皆川さんとのツーショットも時々掲載されています。確かに似ていますね!
年齢も体形も顔も近くて、角度によっては、見分けがつかない、同一人物だと思っていたというコメントも多数寄せられていました。
似てる俳優や芸能人は何人いる?
- 佐久間宣行(テレビプロデューサー、演出家、放送作家)
- 福澤重文(俳優)
- 垣花正(フリーアナウンサー)
- 立川談春(落語家)
- 長友光弘 (お笑いコンビ響)
- 小手伸也(俳優)
- 大地洋輔(お笑いコンビ ダイノジ)
皆川猿時さんに似ていると言われている俳優や有名人は、結構いらっしゃいます!
引用元:サンスポ
俳優でいうと、同じように年齢を経てブレイクした名バイプレーヤーの小手伸也さんは、かなり似ているのではないでしょうか?
濃いめの顔とふくよかな体形で、演技も上手いところなど共通点が多いですよね。
猫役もハマってる!?ボス猫感がやばい
引用元:映画.com
皆川猿時さんと調べると「猫」というワードがでてきます。
大人計画でもおなじみの宮藤官九郎が企画・監督・脚本を務めるドラマ「季節のない街」が2023年夏にディズニープラスにて放送されました。
池松壮亮さんが演じる主人公・半助が飼う猫・トラの擬人化後の姿=「擬トラ」を演じたのが、皆川猿時さん。
予告編動画などに出てきたそのインパクトのある姿が話題になり、検索されたようです。
一度見たら忘れない姿です!
まとめ~皆川猿時の若い頃はイケメンだった
皆川猿時さんの若い頃を中心に見てきましたが、いかがだったでしょうか?
確かに若い頃はシュッとしたイケメンでしたね。学生時代モテモテだったのが伝わってきます。
劇団員初期も若くてカッコよかったのですが、太ってきてブレイクというのもなんだか不思議ですが、劇団の皆さんは太った方がキャラが立つことわかっていたのかもしれませんね。
これからも活躍を応援しています!