10代の女性を中心にSNSで人気のインフルエンサー・いよちゃん。
得意のメイクを生かした動画で人気ですが、個性的なキャラクター「吉田いをん」というキャラクターでの投稿もあって、何者なんだろう?と言う声が多々上がっています。
いよちゃんと吉田いをんは同一人物なのか、実際はどんな人なのかを調べてみました。
いよちゃんって何者?吉田いをんと同一人物の真相とは?キャラの誕生と素顔に迫る
「吉田いをん」「吉田いよひろ」など、名前を使い分けながら多彩なジャンルで活躍しているインフルエンサーです。
特に話題なのは、モノマネメイク動画。
芸人や俳優、スポーツ選手の顔をメイクで再現し、「似てる!」と話題を呼んでいます。時には男性まで!特徴をつかんでいて、なんだか似ている(笑)
そのメイクの技術が、多くのファンの心をつかんでいます。
素顔はどんな人?メイク前後のギャップがすごい
引用元:Instagram
いよちゃんの加工なしの姿は、とってもカワイイ女子大生!
いよちゃんは活動名で、本名や生年月日などは公表されていません。
ただ、YouTubeなどの動画、XやInstagramなどの投稿から、2002年11月21日生まれなので、22歳ですね(2025年4月現在)
動画の中では、素顔からメイクをしていくものもあります。肌もキレイでとっても美人です。
いよちゃんは「素顔を隠す必要はないけど、メイクをすることで新しい自分を表現できる」と語っており、メイクが自身のアイデンティティを表現する一部であると考えているようです。とってもメイクが上手いですもんね。
引用元:いよちゃん
いよちゃんは「自分の素顔は、吉田いをん」と話しています。
そして、身近にいるマネージャーさんに話を聞いてみると「いよちゃんの素顔は、ベースは吉田いをんで、テンションが上がるといよひろ」なんだそう。
マネージャーさん曰く、「結構、いよひろ」!吉田いをんもいよひろも、いよちゃんから派生してできたのがわかるんだそうですよ。
活動のあゆみ
いよちゃんは東京出身で、名門・学習院大学の4年生で経済学科に在籍していた、SNSを中心に活動する動画クリエイターです。大学卒業後は企業に就職はせずに、クリエイターとしても活動をしていく予定とのこと。
大学1年生から始めたSNS活動は現在4年目を迎え、動画制作が日課であり、趣味とのこと。活動を始めた直接的なきっかけはないものの、高校生の頃、友人限定でインスタグラムに投稿していたモノマネや自撮りが楽しく、その延長で大学進学後にアカウントを全体公開しました。
活動初期にはX(旧Twitter)に投稿したモノマネ動画が一気にバズり、続けてTikTokでも注目を集めた経験が自信につながりました。きちんと分析して、バズることを狙っていますが、プレッシャーも感じているそうです。
たた、いよちゃんは殺〇事件の犯人・八田與市容疑者の顔マネをして、不謹慎だと炎上したり、「吉田いをん」としてミスコンに出てひんしゅくを買ったりしたことも……話題になるのはそれだけ、人気の証ですよね。
現在いよちゃんは、株式会社Leading CommunicationというSNSに特化したマーケティングを行っている会社に所属していています。看板インフルエンサーのとして、ファンクラブも開設されました!すごい勢いですね。
いよちゃんの将来の目標は、自身が生み出したキャラクター「吉田いをん」を国民的アイドルとして広めること。そして、そのプロデュースを通じて成功を収めたいと考えているそうです。さらに、SNS登録者数100万人という大きな目標も掲げています。
彼氏はいる?恋愛事情や好きなタイプをチェック
引用元:modelpress
いよちゃん(吉田いをん)に現在交際している相手がいるかについては明言されていませんが、過去の投稿や配信内容から恋愛観や好みの傾向をある程度読み解くことができます。
まず、吉田いをんさんが自身の恋愛について語った機会はそれほど多くありません。しかし、X(旧Twitter)などでの投稿や「いよちゃん」としての動画内での言動から、恋愛に対しては比較的自由でオープンなスタンスを持っている様子がうかがえます。
たとえば、「陽キャを皮肉るキャラ」として「いよちゃん」が投稿している動画の中には、恋愛に夢中な若者や大学生活での恋愛事情をネタにするものがあり、それに対して吉田いをんさん自身が客観的かつ冷静な視点で距離を取っているような一面が見られます。このことから、恋愛を過度に重視せず、自分のペースで関係性を築くタイプである可能性が高いです。
また、吉田いをんさんは大学のミスコンに出場した経験があることや、自らのビジュアルやキャラをプロデュースする力に長けていることから、異性からの注目は一定数あったと考えられます。学生時代からSNSで注目を集めていたこともあり、フォロワーとの距離感を慎重に保つ意識も強いようです。
好きなタイプに関する具体的な発言はあまりありませんが、「いよちゃん」のキャラクターを通じて「ナルシストな男子」や「キラキラした陽キャ男子」を皮肉ることが多いため、実際の吉田いをんさんがそういったタイプを恋愛対象にする可能性は低いと推察されます。むしろ、落ち着きがあり、ユーモアや価値観を共有できるような人物を好む傾向があるのかもしれません。
これらの情報を総合すると、吉田いをんさんは自身のキャラクターやSNS上のパフォーマンスとは対照的に、プライベートでは恋愛に対して慎重で自立した姿勢を持っていることが感じられます。
体型や性別は?小柄で可愛いけど意外な一面も
引用元:SWEET
いよちゃんは、身長は153cm、体重は50kgなんだそう。
メイクはさすがの上手さですし、153㎝の低身長も相まって、美人インフルエンサーといった感じですよね。
いよちゃんの性別については、「声や仕草が特徴的」「メイク後の変身ぶりがすごい」といった点から本当の性別は何?と思われてしまう方もいるかもしれません。
いよちゃんの性別は女性です。いよちゃん本人も動画内でも「生まれたときから女性」と明言しています。
メイク技術を駆使して男女問わず色々な人の顔を再現することから、性別に関する憶測が生まれたようです。
時には暴露系YouTuberとして人気をはくしていたガーシ―さんのモノマネメイクも披露していて、年齢も性別も超越しています。特徴をとらえているんですよね(笑)
いよちゃんは「性別にとらわれず、楽しめる表現を届けたい」と話しています。
容姿いじめの噂とは?過去のエピソードから考察
結論から言うと、吉田いをんさんが過去に「容姿いじめ」を受けていたという噂はSNS上で断片的に語られていますが、本人が明確に言及したことはなく、ファンの間で語られる過去の言動やエピソードをもとに広がった内容です。
このような噂が生まれた背景には、吉田いをんさんが自らの中高生時代を「吉田いをん」というキャラクターの原点として語っていることが関係しています。
「吉田いをん」は、オタクっぽい外見や挙動不審な言動が特徴のキャラクターで、制服姿で早口、身だしなみに気を使わない演出が目立ちます。
TikTokやYouTubeに投稿されたその姿に、多くの視聴者が「まるでいじめられていた子のよう」「あの時の自分に似ている」と感情移入したことで、過去に容姿いじめに遭っていたのではないかという噂が一気に広まりました。
引用元:Instagram
具体的には、吉田いをんさんの高校時代の写真がInstagramで公開された際、メガネがずれ、表情も素朴で、「吉田いをん」と瓜二つであったことが「これがリアルなのか?」と話題になりました。また、「自分の高校時代をキャラクターに反映させている」と語ったことから、「あのキャラ=いじめられていた時の再現では?」という見方をするファンが出てきたのです。
さらに一部の視聴者は、「容姿が整っていない」「顔が大きく見える」などの描写や演出が、まるでいじられキャラを意図しているようだと感じ、「かつて本人もそうだったのではないか」と推測しています。
しかし一方で、吉田いをんさんは別のインタビューで「高校時代は人気者で、周囲を笑わせていた」と語っており、容姿で悩んでいたという発言は見られません。この発言を根拠に、「いじめを受けていた」というのはあくまでキャラクター解釈による推測であるという見方もあります。
つまり、吉田いをんさんが実際に容姿いじめを受けていたかは断定できないものの、「いじめられていたような子の雰囲気」を演出するキャラクター設定が、多くの人に「自分に重なる」と感じさせ、そこから噂が独り歩きした可能性が高いと考えられます。
「吉田いをん」と「いよちゃん」は本当に同一人物?SNSでの考察
「いよちゃん」と「吉田いをん」は同一人物です。「吉田いをん」というキャラクターを演じているのが、いよちゃん本人です。
一見すると「いよちゃんが本当にが吉田いをんなの?」と思ってしまうほど、キャラのイメージが強烈ですが、いよちゃんが創り出したキャラクターなのです。
「吉田いをん」は“永遠の高校生”をテーマにしたキャラクターで、制服姿がトレードマーク。その特徴は、オタクっぽい言動、挙動不審な仕草、早口など、独特の存在感があります。この個性的なキャラ設定がTikTokなどで大人気となりました。
いよちゃんは「和室界隈」の女の子なんだそう。ちなみに「和室界隈」とは、オタクっぽい雰囲気を持つ人たちを指すネット用語。吉田いをんはこの界隈で「レジェンド」とまで称され、特にZ世代から絶大な支持を受けています。
いよちゃん本人が、「吉田いをんは自分の中高生時代を元にしたキャラクター」と語ったことがあり、過去のエピソードを反映させているようそうです。(なお、いよちゃん本人のツイートは現在削除されています。)
学歴は?名門・学習院大学を2025年春に卒業
いよちゃんは明治学院高等学校を卒業後、学習院大学に通っており、2025年春に卒業されました。
昔から皇室関係者が通うことでしられる学習院。学習院大学の中でも経済学部は難関学部です。ちなみに、いよちゃんは大学では「影が薄く、声をかけられることが少ない」と自身の大学生活を明かしています。
絶対人気モノだと思うのですが……そんなギャップも魅力の一つかもしれないですね!
大学卒業後の進路は?
引用元:原宿表参道新聞
いよちゃんはインタビューで大学4年生ということで、就職活動をしてみたそう。その結果、話を聞いても興味が持てないと話しています。
大学卒業後は、いましている仕事であるSNS活動を続けていきます。
いよちゃんって何者?吉田いをんと同一人物の証拠や炎上エピソードを総まとめ!
引用元:SWEET
人気者につきものなのが、炎上。
特にいよちゃんのモノマネメイクは攻めた内容のものも多く、炎上した過去があります。
さらに吉田いをんについても、人気を得る一方で快く思わない方多くいるようです。
炎上した過去やそのほかのキャラクターについても紹介します!
過去の炎上内容とは?SNSで話題になった出来事を解説
いよちゃんは得意なモノマネメイクで、犯罪者である八田與一のモノマネメイクの東湖で炎上して、投稿を削除していた過去があります。
さらに、アイドルの高見文寧のモノマネメイクの完成度が高かったが、鼻の穴を黒く塗ったりする動画もあり、ファンからは批判が殺到しました。
さらにいよちゃんが演じる人気のキャラクター「吉田いをん」について、一部の視聴者が「障害者を馬鹿にしている」と感じるとの意見もあります。
吉田いをんの特徴的なキャラクター性や演技力が、知的障害や発達障害を連想させるとSNS上で話題になっています。時には炎上することも。
特に、「吉田いをん」のキャラクターの中でも
身だしなみが崩れている(スカートが乱れているなど)
空気を読まない言動
独特の動きや仕草
これらの演出がキャラクターを際立たせる一方で、軽度の知的障害や発達障害を真似しているのではないかと受け取られることもあります。
視聴者が誤解する主な理由は、吉田いをんでの演技があまりにも、自然でリアルに感じられるからです。
ショート動画を見た人の中には「実際にこういう人がいそう」と思うほどの完成度であるため、「障害を演じているのでは?」という憶測が広がったようです。
ただ、いよさん自身が「(吉田いをんは)障害者を真似ている」と発言したことはありません。
賛否両論
「吉田いをん」に対する批判としては
見た目やキャラクターが不快
障害者の真似をしているように感じる
倫理的に問題がある
自分を見ているようでツライ(オタク女子の意見)
擁護する声としては、
高い演技力が素晴らしい
キャラクターが面白い
「障害者を真似ている」と決めつける方が偏見を助長している
吉田いをんがかなり強いキャラクターなので、賛否両論が多いようです。
「吉田いをんは顔でかい?」SNSで広がった噂の真相に迫る
結論から述べると、「吉田いをんは顔がでかい」との噂はSNSのミーム的な流れから生まれたものであり、見た目にインパクトのあるキャラクター設定が誇張されて受け取られていることが大きな要因です。
動画内でアップになる表情や誇張された動きが、「顔の大きさ」への印象を強めていると考えられます。
具体的にSNS上では、TikTokやX(旧Twitter)で吉田いをんの動画に対して、「顔でかすぎて草」「顔面パワー強すぎ」「メイクでさらに大きく見える」といったコメントが数多く見受けられます。中には「あれだけ顔を白く塗ったら誰でも顔がでかく見える」「リボンが小さいのか、顔が大きいのか分からん」といった声もあり、完全にネタとして消費されている様子もあります。
加えて、吉田いをんのキャラクター自体が“自虐的なおもしろさ”を武器にしていることも、こうした「顔でかい説」を助長しています。吉田いをんさんは、自身の見た目や表情を積極的にネタにしており、「顔で笑わせる」スタイルが視聴者に浸透しています。そのため、たとえ顔の大きさが現実と違っていても、演出の一環としてあえて誇張している可能性があります。
「顔がでかい」との評価は、あくまでキャラクター設定と表現手法が生み出したSNS上のネタであると言えるでしょう。
つまり、「顔がでかい」という噂は、吉田いをんのキャラが持つビジュアル的インパクトと演出が引き起こしたSNS的ジョークであり、それもまた人気の一因となっている現象なのです。
ミスコン騒動とは?なぜ炎上したのかを解説
吉田いをんさんが話題となったミスコン「ミスモデルプレスグランプリFINAL SHEINモデルオーディション」は、SHEINの公式モデルになれるチャンスが与えられる注目のコンテストです。ファンによる投票を中心に審査が進められる形式で、多くのSNSインフルエンサーや一般の応募者が参加していました。
そんな中、吉田いをんさんは事務所に所属していない時期にこのミスコンにエントリーし、しかも普段のコミカルなキャラクター「吉田いをん」のまま出場するという、異色のチャレンジに挑みました。本来はビジュアルやルックスが重視される場でありながらも、TikTokなどで人気を集めていたこともあって、ファンの後押しによってCブロックで1位を獲得し、最終審査へと進出するという予想外の展開を迎えました。
SNSではこの快進撃に驚きの声が多く上がった一方で、「本気で出場している他の参加者に失礼ではないか」「ネタで出ているように見える」といった否定的な意見も出始め、吉田いをんさんの出場には賛否が巻き起こります。ただその一方で、「投票結果も実力のうち」「ルールに違反していないので問題ない」といった擁護の声も多く、SNS上では意見が真っ二つに分かれるかたちとなりました。
ミスコンの審査においては、ファン投票だけでなく、一定の審査基準が設けられていたと見られるものの、主催のモデルプレスからは最終的な選出や評価の基準について明確な説明はされませんでした。そのため、出場そのものの是非については今でも一部で議論の余地が残っています。
そして、結果的に吉田いをんさんは全体の19位という成績でコンテストを終えることになります。Cブロックでは1位だったことを考えると、途中で票数が伸び悩んだことがうかがえます。投票総数は2557票にとどまり、最終的なグランプリ獲得は叶いませんでした。
それでも、このミスコン出場がきっかけで吉田いをんさんの知名度はさらに高まり、その後には東京コレクションのモデルとして起用されるなど、活動の幅を広げる結果となりました。
吉田いよひろとの関係性は?同一人物が演じる別キャラの魅力
引用元:SWEET
吉田いよひろは、いよちゃんが作り出した架空のキャラクターです。
吉田いをんの兄という設定で登場し、その個性的な性格と行動が注目を集めています。
吉田いよひろのプロフィールは
- 名前: 吉田いよひろ
- 性格: 極度のナルシストで、自撮り好き。女子高生の前でカッコつけたり、歌唱時にもナルシスト感を発揮するキャラクターです。
- 設定: 韓流文化に影響を受けた大学生であり、俳優やモデルとしても活動するという背景。2023年10月には「アノネモデル」として活動を発表しました。
特徴としては、街中で自撮り動画を撮るなど、恥ずかしさよりも自信が勝る「鋼メンタル」の持ち主。
また。「イキり大学生 吉田いよひろくんと~」のようなタイトルの動画で大学生としての一面が描かれています。
ちなみに、いよちゃん自身に兄はおらず、妹さんがいるそうです。実はお姉さんなんですね。
「ののか」の関係とは?ファンが気になるその正体
引用元:Instagram
いよちゃんと検索すると「ののかちゃん」といったワードも検索されています。
ののかはいよちゃんの新しいキャラクターではなく、有名子役・村方乃々佳ことののかちゃんのマネをした投稿がバズったことから検索されているようです!
いよちゃんの目の付け所がすごいですね。
伊代ちゃんとの関係性は?
引用元:ABEMA TIMES
Z世代の若者には「いよちゃん」というとインフルエンサーのいよんちゃんの印象が強いと思いますが、私を含めたアラフォー、アラフィフ以上の世代では「伊代ちゃん」こと松本伊代さんのイメージが強いんです。
【総まとめ】吉田いをん いよちゃん 同一人物の真相と今後の活動は?
-
いよちゃんはインフルエンサーであり、ライバーとしても活動中
-
TikTokやYouTubeなど複数のSNSプラットフォームで人気を集めている
-
主に雑談、ASMR、歌などのライブ配信を行っている
-
配信では視聴者との距離が近く、親しみやすい雰囲気が特徴
-
フォロワーとの交流を大切にし、コメントへのリアクションも多い
-
愛称やニックネームで呼ばれることが多く、ファンとの絆が深い
-
SNSでの投稿頻度は高く、日常の出来事や思いをこまめに発信
-
美容やファッションにも関心があり、その情報発信も人気
-
明るく元気な性格で、見る人を元気づける存在
-
配信は夜間が多く、リスナーにとって癒しの時間となっている
-
声や話し方に特徴があり、印象に残りやすい
-
コラボ配信やゲスト登場など、飽きさせない工夫も多い
-
ファン層は若者を中心に、男女問わず支持されている
-
SNSプロフィールは更新が頻繁で、最新情報が分かりやすい
-
スタイルやルックスに注目が集まることも多い
-
趣味や好みをSNSで発信し、共感を呼ぶ内容が多い
-
ライブ配信アプリの中では急成長中の配信者
-
独自のキャラクター性と親近感で人気を拡大中
-
定期的な企画やイベントも実施し、視聴者を楽しませている
-
今後の活躍にも期待される注目の若手インフルエンサー